延べ200名以上の生徒に指導する
ロースイーツ歴14年講師!
初めての方はもちろん
学び直したい方や
ロースイーツ講師の方も
新たな発見に感動できます
たった3日間で
20種類のレシピと資格
一生のスキルを取得して
あなたもロースイーツの先生に!
甘い物がやめられない
乳製品・卵・小麦・大豆のアレルギーがある
ダイエットが続かない
代謝が悪くやせにくい
冷え性、花粉症、
お肌や更年期のトラブルを
何とかしたい
便秘気味
胃もたれや浮腫みが気になる
教室やカフェでヘルシーなメニューを提供したい
ロースイーツの資格をとって開業したい
身体の内側から美しくなれる
マクロビ、リビングフードなど
幅広い知識で、
体調や食生活もお伺いし
改善のアドバイスもいたします
少人数制ですので、
はじめての方も安心です♪
インスタ映えする華やかなテーブルコーディネート
美大卒、デザイン職15年、
自家栽培のお花やミントで華やかに仕上げ
テーブルセッティングや撮影のレクチャーもいたします
スムージーやローフードもご試食いただけます
ロースイーツ歴14年以上
喘息などの体調不良に陥り
体重も31キロに
落ちてしまったのをきっかけに
ローの食生活を取り入れています
自分の体験を生かし、
ぜひ皆様のお役に立ちたいです♡
ローマンゴーカスタードタルト
甘みと酸味が絶妙な、マンゴーと
カシューナッツのクリーミィなタルト
ローヘーゼルレアチョコケーキ
生ヘーゼルナッツをたっぷり使った
濃厚なチョコレートケーキ
ローピスタチオベリーショコラ
濃厚なピスタチオクリームに
ベリーとショコラの大人スイーツ
ローカッサータ
フルーツと生ナッツがたっぷりの
アイスのようなチーズケーキ
ローキャロットシトロンケーキ
人参たっぷりのパウンドケーキに
濃厚なホワイトチョコソース
コンブチャ株分け&育成サポート
腸内環境を整えて美肌を叶える、植物性の乳酸菌飲料
ヨーグルトなどの動物性乳酸菌よりも、植物性の乳酸菌の方が、しっかり腸まで届きやすく、善玉菌を増やすと言われています
パラダイス酵母株分け&育成サポート
消化を促進し、免疫力UPが期待できる酵素ドリンク
りんごジュースを継ぎ足せば一日で簡単に発酵します
「肌にハリが出てきた」
「血糖値が下がった」
「簡単に作れて美味しい」
というお声もいただきます
ローカシューマヨネーズレシピプレゼント
たっぷりのサラダを美味しく食べられる
クリーミィで濃厚なのに、酵素・ビタミン・ミネラルたっぷり
簡単に作れて、食べてキレイになれる、大好評のローマヨネーズです
ロースイーツご試食プレゼント
講師が作成したロースイーツをご試食いただけます
コンブチャやパラダイス酵母は手渡しのみとなります
オンラインでご受講の場合、受け取れない方もいらっしゃいますので
ロースイーツのご試食と、ロースイーツ調理用具、
材料とは別にフルーツパウダーをお送りします
ロー塩キャラメル
ローベリークリームタルト
ローカカオブリスボール
さらに
8種類のアレンジメニューと
3種類のプレゼントメニュー付き
全部で
20メニューが
マスターできます!
ロースイーツ歴14年で培った知識や技術を
惜しみなくお伝えいたします
講座終了後も、期間以内であれば、わからないところはいつでも公式LINEやメールで
ご質問いただくことができます
ライセンスコースの場合は、生徒さまに向けてお伝えするポイント、
どのようにレッスンを進めたらよいかなど、丁寧にお伝えします
お教室をされているけど
『自信が持てない』
先生も、
生徒さまからのどんなご質問にも、
自信を持ってお答えできるようになります
1日目
<実習>
●ローアボカドベリープディング
●ローキャロットシトロンケーキ
(アレンジ:ローホワイト生チョコレート、ロークランベリー生チョコレート)
●ローマンゴーカスタードタルト
(アレンジ:マンゴーアイスクリーム)
<学べる内容>
●ペクチンについて
●アボカドの選び方・扱い方
●パウンドケーキ型の使い方
●ローパウンドケーキ生地の作り方
●ホワイトチョコクリームの作り方
●サクサクタルト生地の作り方
●なめらかなフィリングの作り方
●オイルフリーロースイーツの作り方
2日目
<実習>
●ローヘーゼルレアチョコケーキ
(アレンジ:ヘーゼル生チョコ、チョコチップクッキー)
●ロー抹茶テリーヌショコラ
(アレンジ:ロー抹茶チアプディング)
●ローフィグシュトレン
<学べる内容>
●分離しにくいフィリングの作り方
●マーブル模様の作り方
●ふんわりシュトレンの作り方
●ココナッツの使い分け
●カフェインを控えた抹茶フレーバーの作り方
●フリーズドライパウダーの使い方
●ローヘーゼルナッツの扱い方
●ホールケーキ型の使い方
3日目
<実習>
●ローカッサータ
(アレンジ:ローレアチーズケーキ)
●ピスタチオベリーショコラ
(アレンジ:ピスタチクリームパフェ)
●ロー生チョコマカロンクッキー
(アレンジ:ローチョコレート)
<学べる内容>
●ローチーズフレーバーの作り方
●皮付き生ピスタチオの使い方
●冷凍ベリーの扱い方
●溶けにくいローケーキの作り方
●カラークッキー生地の作り方
●シリコンモールド型の使い方
●チョコチップクッキーの作り方作りましたスイーツは、ケーキやタルトはホールで
パウンドケーキ型1本分など、
全てお持ち帰りいただけます※一部ローではない食材を使う場合もあります
ロースイーツを冷やし固めている間に、
オリジナルテキストを使用し、
分かりやすくレクチャーいたします
●ロースイーツとは?
●酵素栄養学
●砂糖の身体への影響
●グルテンフリーについて
●デイリーフリーついて
●ロースイーツの材料について
・甘味料の使い分け
・生ナッツの種類
・生ナッツを浸水する5つの理由
・生ナッツの下ごしらえ5ステップ
・ココナッツオイル
・ローカカオの種類、使い分け
・デーツの種類
・デーツの下ごしらえ
・ドライフルーツの種類・使い分け
・ココナッツの種類・使い分け
・スーパーフード
・フレーバーオイル
・結合剤
・増粘剤
・保管方法
●調理器具について
・マシンの種類
・マシンの使い分け
・マシンの使い方
・ハイパワーブレンダーがない場合の作り方
・おススメのメーカー、機種
9メニューの実習
+
8種類のアレンジメニュー
+
3種類のプレゼントメニュー
計20メニュー
59,700円(税込)
↓↓↓
3回払いも手数料無料!!
月々19,900円(税込)
【BASEからお手続き】
1回払いは割引価格:
59,000円(税込)
【銀行振込またはBASE】
20メニューマスターできて
さらに商用利用OK!
109,800円
↓↓↓
6回払いも手数料無料!
月々18,300円(税込)
【BASEからお手続き】
1回払いは割引価格
109,000円(税込)
【銀行振込またはBASE】
※入会金・年会費不要!!
たった59,800円で
20種類の、最高に美味しいロースイーツを
作れるようになります
分割でのお支払いも手数料無料!
ライセンス講座の場合は
12ヶ月で割ると
1ヶ月たったの【9,150円】
お2人にレッスンをしたら
その後の売り上げはずっとプラスに♪
しかも自信を持って教えられる♡
それがこの金額で手に入るのって
絶好のチャンスだと思いませんか?
間違いなく私にも
作れそうで嬉しいです
ロースイーツベーシック講座ご受講
H.M.さま 50代
食べ物を通して身体を整えていきたいと思いました。
また、aco先生のスイーツがとても魅力的で、ぜひ自分でも作ってみたいと思い申し込みをさせて頂きました。
焼く必要がないので、とってもシンプルに作れたことに感動です。
もっと複雑な工程が必要なのかと思っていました。間違いなく私にも作れそうで嬉しいです。
ロースイーツってこんなに美味しいんだととても感動です!しかも見た目も可愛い!
一般メディアの情報は日々溢れていますが、ローフードの中で教えていただいた知識がとても学びになりました。
しっかり自分で正しい情報を選択していく必要があると感じました。
ロースイーツは、身体にはいいけど美味しいのかしら?という思いから、
ロースイーツってなんて可愛くて美味しいんだろう!という感動に変わりました。
腹持ちが良きどれも美味しくて、
実践したくなるものばかりでした
ロースイーツベーシック講座
M.N.さま 49歳
ローフードマイスターを受けさせていただいた後、ロースイーツがとても美味しかったのと、とても簡単に作れたので、バリエーションを増やしたいと思い受講致しました。
材料を揃えるまで手間が少し掛かりますが、材料さえ揃えてしまえば、お菓子作りが苦手な私でも、失敗することなく作ることが出来ました。
どれも美味しく、特にマンゴータルトは何度もリピートして作るくらい家族にも好評でした。
頂いた資料を見ながら見た目からも美味しさが伝わり、また毎回どんな作り方とどんな味がするのだろうと楽しみながら、受講させていただきました。
罪悪感なく、甘くて美味しいスイーツが食べられる種類(アイデア)がこんなにもたくさんあるのに驚きました。
あこ先生のお人柄にいつも癒されながら毎回楽しく受講させていただきました。
また機会があれば、受講させていただきたいので季節毎に何かレッスンあれば嬉しいです。
甘味料が少ない、
もしくは使わないものもあり感動でした
ロースイーツ講座ご受講
Y.M.さま 40歳
何種類か作りましたが、簡単に作れて
あっという間の3時間でした。
ロースイーツは甘味料が少ない(もしくは使わない)ものが多くて感動でした!
果物の甘みがしっかり感じられてとても美味しかったです。
職場でもみんなにふるまいましたが、どれも大好評でした。
将来料理教室を開きたいと思っていますので、
さらにしっかり学びたいと思いました。
腹持ちが良くどれも美味しくて、
実践したくなるものばかりでした
ロースイーツ講座
N.F.さま 38歳
先生が試行錯誤されて工夫されたレシピのおかけで、とても美味しいスイーツが作れました。
特にアボカドの入ったスイーツはとても腹持ちが良く、他のスイーツもどれも美味しくて、家で実践したくなるものばかりでした。
ロースイーツはナッツがメインというイメージでしたが、今回ナッツの入らないレシピもあったのでレパートリーが増えて良かったです。
ローフード系も習いたくなりました。
とても美味しく、
とにかく家族が大喜びでした!
お客様にも大好評でした!!
ロースイーツオンライン講座
A.S.さま 50歳
とても良かったです!
あこさんの懇切丁寧な講座で楽しくかつとても勉強になりました。
とても美味して、今後も作り続けられると思いました。
ズームでもとてもわかりやすく、飾り付けやちょっとした疑問、自分が気づかなかった工夫も惜しみなく教えて下さって本当に、受けて良かったです!
とても美味しく、とにかく家族か大喜びでした!
お客様にも大好評でした!!
今までのレシピだといまいちでしたが、あこさんのレッスンによって全く味が変わりました!
ロースイーツを作ることはとても大変だと思ってましたが、あこさんのおかげでより簡単に作れるようになりました!
ロースイーツを教える人の先生をされるといいかと思いました!
Q.バイタミックスなどマシンを持っていませんが大丈夫ですか?
ご自宅で作る場合は、バイタミックスなどハイパワーなブレンダーまたはミキサー、フードプロセッサーが必要になりますが、お持ちでなくてもご受講いただけます
ライセンスコースをご受講の場合、オンラインの場合は、ブレンダーとフードプロセッサーが必要になります
おすすめの製品のご案内もいたしますのでご相談ください
Q.既にロースイーツの資格を持っていますが受講できますか?
ご受講いただけますが、お持ちの資格の規約をご確認ください
既にお教室をされている先生にも、さらに自信を持ってレッスンができる内容をご提供いたします♪
お申込みの際にご申告をお願いします
その他のご質問は、
こちらご覧ください
↓ ↓ ↓
よくあるご質問
受講日数 | 1日3時間×3日間 (時間は場合により 前後します) |
---|---|
定員 | 3名 |
年内は満席となりました
次回は2024年1月スタート受付中です
Step1
お申込み・日程調整
お申込みフォームから送信してください。こちらからメールでご連絡いたします。
Step2
決済
・指定の銀行口座、またはBASEからお手続きいただきます
▼
Step3
所在地・持ち物のご案内
お振込みが確認できましたら、所在地・持ち物のご案内をお送りします
また、アレルギーの有無などをお伺いします
(ご対応できかねる場合もございます)
オンラインの場合は、ZOOMのURL、事前準備のご案内、材料と一部ご試食をお送りします
▼
Step4
当日レッスンを受ける
ー1ー
自己紹介、ご説明の後、ロースイーツを作ります
ー2ー
冷やし固めている間に、レクチャー(座学)をします
初回は体調・食生活チェックシートにご記入いただき、カウンセリングいたします
ー3ー
ロースイーツを型から外し、トッピングします
ー4ー
対面レッスンの場合は、スムージー、ローフード軽食、ロースイーツをご試食いただきます
作りましたロースイーツはお持ち帰りいただきます
・最終日は修了書をお渡しいたします
▼
Step5
レッスン後自宅で復習
課題として、ローフルーツタルトを作成して、画像を提出していただきます
提出期限は、レッスン開始日から3か月以内です
▼
Step6
ディプロマ取得
「バイタミックスを購入する場合はどれが良いの?」
「なくても自分が持っているマシンで作れる?」
「資格についてもっと詳しく知りたい」
「教室を開きたいけど色々不安」
という方は、ZOOMで30分ほど無料でご相談いただけますので、
お申込みページや公式LINEからご連絡ください
最近はオンラインや動画で
お手軽にロースイーツが学べるように
なりましたよね
その結果
✓手本通りに作れなかった
✓生ナッツを浸水する理由がよく分からない
✓どのマシンを使えば良いのか迷う
✓ロー食材かどうかよく分からない
✓味や食感に満足できない
✓ちゃんと作れているのか自信がない
✓資格を取得したけど教えるのが不安
と悩んでいる方が多いのではないでしょうか?
私の教室にいらっしゃる
資格をお持ちの生徒さまも
「生ナッツ下ごしらえのこの工程、
初めて知りました!」
「今まで食べた中で一番美味しいです♪」
「こんな作り方もできるなんて、
知りませんでした!」
など、私も
「そうだったの??」と
びっくりするような!
お言葉を沢山いただきます♡
✓なぜロースイーツが身体に良いのか?
✓美味しく作るために必要な事は?
それにはきちんと理由があります
私がロースイーツを作り始めた頃は
まだレシピ本が少し出始めた頃でした
自分が食べたいスイーツを
試行錯誤しながら
満足ができる美味しさを追求し
作り続けていました
同時にローフードも取り入れて
日本リビングビューティー協会(JLBA)
ローヴィーガン認定校の
資格も取りました
是非みなさまにも
ただ美味しく作るだけではなく
「ロースイーツを食べて
身体の内側から美しくなってもらいたい」
という思いを大切にしていただき
ご家族やお友達に
お教室で教える方も
自信を持ってお伝えしてほしいです♡
教室を始めてから5年半、
たくさんのご要望をいただき
ロースイーツプロフェッショナル講座が
完成しました!
長年の経験を生かし、
試行錯誤を重ねた集大成です
必ずご満足いただけると思います♡
ご家族に、お友達に、生徒さまに
私と一緒に
美味しいロースイーツを
伝えていきませんか?
みなさまにお会いできることを
心から楽しみにしています♪